目次
Homalomena sp.Bukit Larut TK130717-wf1
TK便で入荷したホマロメナの採取株に結実した花芽がついていたので播種しました。この産地は工事で消滅したそうなので二度と採取株は手に入らなくなりましたが、
幸い種が取れたので国内では絶えることはないかと思います。
雌親は濃いグリーンで葉はザラザラした質感です。
通常のhumilisとは別の種類だと思います。
![](https://xn--iutv5vt1gdva.com/wp-content/uploads/2018/07/2.jpg)
結実した花芽がありましたが、少し仏炎苞を剥いてみるとまだ中が緑色だったので時間を置いてみました。
写真:2017.09.03
![](https://xn--iutv5vt1gdva.com/wp-content/uploads/2018/07/4-1.jpg)
中身の色が白っぽくなり、全体も色あせてきたので種を取り出します。
写真:2017.09.26
![](https://xn--iutv5vt1gdva.com/wp-content/uploads/2018/07/5-1.jpg)
![](https://xn--iutv5vt1gdva.com/wp-content/uploads/2018/07/8.jpg)
![](https://xn--iutv5vt1gdva.com/wp-content/uploads/2018/07/10.jpg)
約半月後に発芽。
今回は水苔に播種しました。発芽率は他と大差はないですが取り出しにくいです。
2017.10.12
![](https://xn--iutv5vt1gdva.com/wp-content/uploads/2018/07/12.jpg)
このサイズでも特徴が少し見えてきました。
写真:2018.04.01
![](https://xn--iutv5vt1gdva.com/wp-content/uploads/2018/07/20180731-16.jpg)
親株のザラザラ感がしっかり受け継がれています。
写真:2018.07.10
![](https://xn--iutv5vt1gdva.com/wp-content/uploads/2018/07/20180731-50.jpg)